SE(システムエンジニア)とは?仕事内容や必要な能力を紹介

ぼくの職業はシステムエンジニア で SE(System Engineer)と呼ばれています。

今回はシステムエンジニアが普段どんな仕事をしているのか、ぼくの実際の経験してきた事例を交えながら紹介したいと思います。

そもそもシステムエンジニアとは?

システムエンジニアの仕事をシンプルに説明すると「システムを作る人」です。

システムを作る工程をざっくり説明すると以下の通りです。

  1. 要件定義(顧客の要望を聞き出す)
  2. 設計(システムの仕様を決める)
  3. 製造(システムを作る)
  4. 試験(システムが仕様通りに動くかテストする)

仕事内容は多岐に渡ります。

実際にぼくが過去にやってきた仕事も様々です。

それぞれの工程の中での仕事内容について、簡単にご紹介したいと思います。

要件定義

要件定義では、顧客の「こんなシステムを作りたい」という要求を聞き出していくヒアリング、そして、その要求を「システムでこんな風に実現しましょう」と要件にしていく工程です。

顧客はシステムのことに詳しい人だったり、システムのことは全然知らない人もいたりで様々です。

そのため、システムエンジニアはシステムの専門家として、顧客のイメージを具体化しながら、要求を聞き出し、要件として確定していきます。

この工程がぼくは一番苦手です。

理由は顧客の業務を理解していないと要件ができないからです。

例えば、販売システムであれば物を売り買いする業務、会計システムであれば経理の業務を理解する必要があります。

システムを作るのですから、その道の専門家並みに業務を理解する必要があり、なかなか難しいことです。

しかし、要件定義こそ、システムエンジニアの仕事の醍醐味とも言えます。

要件定義工程での主な仕事内容

  • 顧客への説明資料作成
  • 予算や利益の管理

設計

要件定義によってシステムの要件が確定すると、次はシステムでの実現方法を詳細化していきます。

サーバやネットワークの構成などハードウェアの設計と、操作画面や機能の動き方などソフトウェアの設計を実施します。

ソフトウェアの設計では、次工程の製造のもととなる設計書を作成します。

設計工程での主な仕事内容

  • プロジェクトの進捗管理
  • 人員の管理
  • 設計書の作成

製造

設計工程で作成した設計書を基に、システムを構築していきます。

ハードウェアとしては、サーバのセットアップやネットワークの構築を実施します。

ソフトウェアとしては、プログラミングを実施します。

プログラミングはプログラマー(PG)と呼ばれるプログラミングを専門とした人が担当することもありますが、システムの中身を理解するために、システムエンジニア若手のうちはプログラミングを担当することも多くあります。

製造工程での主な仕事内容

  • プロジェクトの進捗管理
  • 人員の管理
  • ハードウェア(サーバ、ネットワークなど)の構築
  • プログラムの作成

試験

設計書通りにきちんと動作するか、設定に誤りがないかテストを行い、確認します。

地味な工程ですが、ここでキッチリとバグを洗い出しておかないと、顧客がシステムを使い始めた時に問題だらけのシステムとなり、大変なことになってしまいます。

試験工程での主な仕事内容

  • プロジェクトの進捗管理
  • 人員の管理
  • 試験項目書の作成
  • 試験

システムエンジニアに求められる能力

コミュニケーション能力

どんな仕事にも求められる共通的な能力かもしれませんが、システムエンジニアにとってもひっすの能力です。

システムエンジニアは顧客とのやりとりはもちろん、チームで仕事を進めるため、チーム内でのコミュニケーションも必須です。

論理的思考

システムは顧客の課題を解決したり、業務を改善するために作られます。

そのため、問題の本質を見抜くため、論理的な思考が必要になります。

SEのメリット・デメリット

システムエンジニアになったぼくが考えるメリットとデメリットをご紹介。

メリット
  • 論理的思考に磨きがかかる
  • システムエンジニアの需要は多いため、転職時に選択肢が多い
デメリット
  • 業界として、全体的に勤務時間が長く、いわゆるブラック企業も多い(サービス残業が横行している会社もある)
  • 技術の進歩が早いため、プライベートの時間で勉強が必要(資格を取れとチクチク言われる)
  • スキルがシステムエンジニアに特化しているため、他の業界へ転職しづらい
  • PCを見る時間が長いため、目が疲れる
  • デスクワークのため、腰が疲れる

まとめ

システムエンジニアの仕事の多くは要件定義や設計の上流工程だと言われていますが、実際は製造や試験も担当したりします。

システムエンジニアとしてはコミュニケーション能力、論理的思考を意識しておけば、誰でもできる仕事だと思います。

つまり、やる気さえあれば未経験者でも全く問題ないです。

今後の未来でもITはきっとなくならないでしょう。

システムエンジニアの需要もなくならないと思います。

少しでも興味があれば、飛び込んでみてはいかがでしょうか?

ちなみにぼくは早くこの業界から飛び出したいです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする