海外旅行に行くと決まったら、どのように準備を進めていけば良いか悩むことはありませんか?
海外旅行好きのぼくが海外旅行の準備について紹介します。
まずはパスポート編です。
海外に出るときに必須なのがパスポート。
はじめて海外へ行く時、「パスポートってどうすればもらえるの?」と思う人もいるかもしれません。
今回はパスポートの申請方法について、紹介したいと思います。
そもそもいくらかかるのか
パスポート申請の費用については以下のとおりです。
年齢や有効期間によって金額がかわります。
旅券の種類 | 都道府県収入証紙 | 収入印紙 | 計 |
---|---|---|---|
10年間(20歳以上) | 2,000円 | 14,000円 | 16,000円 |
5年間(12歳以上) | 2,000円 | 9,000円 | 11,000円 |
5年間(12歳未満) | 2,000円 | 4,000円 | 6,000円 |
どうせ10年間のうちに何度か行くだろうしということで、ぼくは10年間で取得しました。
5年間よりも圧倒的にお得です。
「海外なんて1度しか行かないよ」って方は5年でも良いかもしれないです。
パスポート申請受領の流れ
パスポートの申請から受領までの流れは、こんな感じ。
- 必要書類の準備
- パスポート用写真の準備
- 住民登録をしている都道府県のパスポート申請窓口へ申請
- パスポート申請窓口へ行き受領
意外と簡単です。
それでは各手順の詳細をご紹介。
必要書類の準備
まずは必要書類の準備ですが、必要書類は以下のとおり。
- 一般旅券発給申請書
- 戸籍謄本または戸籍抄本
- 本人確認書類
一般旅券発給申請書
パスポート申請窓口で入手できるので、申請時に窓口で書けばOKです。
申請の時間を短縮したい方は事前に入手するのもありです。
県庁内総合案内窓口、各市・区役所、町村役場に置いてあることもありますので、
取りに行く前に確認してくださいね。
ちなみに海外に居住している方は「ダウンロード申請書」が使用できます。
それと、この書類は5年用と10年用で別れているので、
自分が申請したい方の申請書と間違えないように注意です。
戸籍謄本または戸籍抄本
発行日から6ヶ月以内のものです。
同一戸籍内の家族が同時に申請する場合は、1通とすることができます。
もし申請書が一人の場合、戸籍抄本でOK
戸籍謄本には戸籍に入っている家族全員の情報が出ちゃうので
本人確認書類
運転免許証やマイナンバーカードです。
失効後6ヶ月以内のものであれば、パスポートでも大丈夫です。
パスポート用写真の準備
忘れやすいのはパスポート用写真です。
と言っても、たいていの場合、パスポート申請窓口の近くに
証明写真を撮る機械(プリクラ撮るやつに似てるやつ)が設置されています。
パスポート用写真には細かい規定があるので要注意です。
- カラーでも白黒でも可
- 提出の日前6ヶ月以内に撮影されたもの
- 縁なしで上画面の各寸法を満たしたもの(顔の寸法は頭頂からあごまで)
- 無帽で正面を向いたもの
- 背景(影を含む)がないもの(白髪の方は背景がなるべく濃いものに)
ぼくは証明写真はカメラのキタムラで撮りました。
撮影ブースで一眼レフカメラで撮ってもらい、加工もしてくれるので
機械で撮るより断然キレイです。
また、写真のデータの入ったCD-ROMをくれます。
次回以降はデータからプリントのみをしてくれるので、毎回撮影する手間を省けます。
必要な時に必要な枚数を印刷できるので便利ですね。
住民登録をしている都道府県のパスポート申請窓口へ申請
必要書類とパスポート用写真がそろったら、パスポート申請窓口へGO
申請に必要な手数料も忘れずに!
パスポート申請窓口へ行き受領
申請時にいつ受け取りか教えてくれるので、その日以降に申請した窓口へ行き、
パスポートをもらいます。
申請した日から、だいたい1〜2週間かかります。
さいごに
海外へ行く際はパスポートの申請は必須です。
今回は流れをざっくりと説明しましたが、詳しい内容については外務省のホームページに載っています。
各自治体でも独自に掲載しています。(リンクは福岡県のページ)
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/sinki.html#一般旅券発給申請書
パスポートは航空券を予約する際やVISA申請にも必要になりますので、早めの申請を!
また、パスポートはパスポートケースに入れて持ち歩くことをオススメします。
詳細は「旅行好きが選ぶコスパ重視のおすすめパスポートケース5選」に記載しています。