Amazon Kindle Paperwhite を使ってみたのでレビュー

あなたは読書は好きですか?

ぼくは得意ではありません。

良くて1ヶ月に1冊読む程度のレベルです。

ジャンルとしては、小説よりも自己啓発本やビジネス書などを読むことが多いです。

そんな読書がそんなに好きでもないぼくですが、1年前に電子書籍リーダーの Amazon Kindle Paperwhite を購入しました。

Kindle Paperwhite を購入するまでは、紙の本で読んでいましたが、購入後は電子書籍で読むようになり、そのメリットに驚いています。

ちなみにぼくが電子書籍購入に至ったきっかけは、大きく以下の点でした。

  • 本よりも軽くて読むのが楽そう
  • 一度に何冊もの本を持ち運べそう
  • なんかかっこよさそう

実際に使ってみた感想は「すごく良い!!」の一言です。

今回はぼくが使用している Amazon Kindle Paperwhite について、使った感想を交えたレビュー記事をお送りします。

Amazon Kindle Paperwhite

そもそも Amazon Kindle Paperwhite って何ぞやって方のために簡単にご紹介。

Kindle Paperwhite は大手ショッピングサイトの Amazon から販売されている電子書籍リーダーです。

大型電気店などの店頭では購入できず、Amazon のインターネットショッピングでのみ販売されています。

5つの機種から選択

実は Kindle Paperwhite は Kindle という電子書籍リーダーシリーズのうちの1商品です。

Kindle シリーズは2018年4月現在で、以下の5つの商品が展開されています。(価格が安い方から順番に列挙しています)

  • Kindle
  • Kindle Paperwhite
  • Kindle Paperwhite マンガモデル
  • Kindle Voyage
  • Kindle Oasis

5つ機種には、それぞれに特徴があります。

一番安価な Kindle はバックライト機能がないため、暗い場所では読めません。

Kinedle Paperwhite以上の機種ではバックライト機能がつきます。

マンガモデルは容量が大きくなるだけなので、特にマンガを読むために使わないのであれば、選ぶことはありません。

Voyage、Oasisは機能面で言うと他の Paperwhite とさほど変わりはなく、軽さ・明るさ調整・防水などの機能がプラスされています。

今回、ぼくは価格・機能ともに希望を満たしてくれる Paperwhite を購入することにしました。

キャンペーン情報あり・なしの選択

Kindle にはキャンペーン情報つきのモデルとキャンペーン情報なしのモデルがあります。

キャンペーン情報つきは、キャンペーン広告が表示されてしまいます。(広告をスワイプすれば非表示にすることは可能)

キャンペーン情報なしのモデルは広告表示がない分、キャンペーン情報ありのモデルよりも2000円高くなります。

非表示にできるといえど、広告を非表示にする煩わしさを考えると、個人的にはキャンペーン情報なしのモデルをオススメします。

Wi-Fiモデル か Wi-Fi+3G回線モデル の選択

Kindle では、Wi-Fiモデル と Wi-Fi+3G回線モデル が展開されています。

Wi-Fi+3G回線モデル は、3G回線を無料で利用することができますが、Wi-Fiモデル に比べて本体価格が5000円高くなります。

3G回線が使えれば、新しい本を読みたくなった時にWi-Fi環境がなくても、その場で本をダウンロードすることができます。

Wi-Fiモデル だと、Wi-Fi環境下で事前に本をダウンロードしておく必要があります。

ぼくは急ぎで外出先で本をダウンロードすることはないだろうと思ったので、Wi-Fiモデルを購入しました。

レビュー

それでは、早速使ってみた感想をレビューしていきたいと思います。

開封

さぁ実際に購入後、開封した写真です。
色はブラックとホワイトの2色が展開されていますが、ぼくはブラックを購入しました。

まずは箱。

開封するとこんな感じ。

写真にはありませんが、充電用ケーブルも付属されています。

本体、かっこいい

購入のきっかけの1つである「なんかかっこよさそう」という思いを、まさに実現したフォルム。

これを持ってカフェで本を読んだら、もう完全にオシャレと言えるでしょう。

紙のような質感、インクのような文字

紙にとても近い質感です。

長時間読んでいても違和感なく読むことができます。

文字もインクのようになっているため、こちらも違和感がありません。

目が疲れにくい

一般的なタブレットやスマホの液晶画面では、バックライト方式と言う直接、目に向けて光を当てる方式が採用されているため、目が疲れやすいという弱点があります。

一方、Kindle Paperwhiteではフロントライト方式が採用されています。

画面から発光せず、ディスプレイの表面を照らしているため、目が疲れにくく快適です。

マットタイプのスクリーン

画面にはマットタイプのスクリーンが採用されています。

タブレットやスマホのスクリーンと違い、太陽光や電気光の反射がありません。

長持ちバッテリー

一度充電すれば、最大6週間、バッテリーが持ちます。

※明るさ設定10、ワイヤレス接続オフで1日30分使用した場合

軽い

205gと軽く、持ち運びがとても楽です。

文庫本であれば、片手で持って読むことができますが、ハードカバーなどの大きい本では難しいですよね。

文庫本でも時間が経つにつれ、腕が疲れてきます。

Kindle Paperwhite は紙の本に比べると格段に軽いので、長時間、片手で持つことが可能です。

持ち方次第では片手でページをめくることもできます。

紙の本よりも安い

Kindle Paper で読む本は Amazon で購入することができます。

Kindle Paper でもインターネットに接続されていれば、購入が可能です。

紙の本に比べると少し安く購入することができたりします。

また、定期的にセールが行われており、通常価格よりも大幅に値下げされて販売されている本もあるため、コストを抑えられます。

たくさん本を読む人にとっては特にありがたいイベントですね。

この差額を考えれば、何冊か購入していくと本体端末の代金を十分ペイできると思い、ぼくは購入しました。

そのうち Amazon でKindle本を購入する手順も紹介したいと思います。

本棚いらず

全ての本が Kindle Paperwhite の端末にデータとして保存されています。

そのため、本棚のスペースがいらなくなります。

一般的な書籍のKindle本であれば本体に数千冊、クラウドには容量無制限で好きなだけ保存できます。

多彩な機能

ただ本を読むだけではなく、多彩な機能が搭載されていて、とても便利です。

ブックマーク(付箋の機能)、ハイライト(いわゆるマーカーライン)、メモを追加できたり、文字検索できたり…

といった便利な機能がついています。

紙の本よりも、より効率的に読書ができます。

※便利機能について、そのうち別記事でまとめたいと思います。

弱点

そんな便利でかっこいい Kinel Paperwhite ですが、実は弱点もあるので、包み隠さず、ご紹介します。

複数のページを同時に見ることができない

画面に表示できるのは1ページだけ。

複数のページを同時に開くことはできません。

そのため、例えば「P10とP35を比較したいなー」と思っても、P10かP35の
どちらかのページしか表示できません。

もちろん複数台の Kindle Paperwhite があれば、複数ページを同時に見ることができます・・・

ページをパラパラできない

「あの内容って、この辺に書いてたよなー」といった感じでページをパラパラめくることができません。

なので、何となく本のページの位置で内容を覚えていたりする人にとっては、少しわずらわしく感じかもしれません。

画面は白黒

画面は白黒でカラーに対応していません。

そのため、小説などの文字だけの本を読むのには適していますが、カラーの本には向いていません。

まとめ

Amazon Kindle Paperwhite 欲しくなりましたか?

よく読書をする方にはコストや利便性でも申し分ないと思います。

あまり読書をしない方でも、購入をキッカケに読書好きになるかもしれませんね。

ちなみに本体カラーがホワイトとブラックの2色展開なのですが、迷ったらブラックがお勧めです。

ぼくもどちらを購入するか迷ったので、両タイプを持っている友人に1時間程借りて試し読みしてみました。

結果、ホワイトは画面も画面周りも白色になるため、文字がぼやけて見えるような感覚になりましたが、それに比べてブラックは、画面だけが白くなっているので、より集中して読むことができました。

あなたも Kindle Paperwhite を購入して快適な電子書籍ライフを送りませんか?

ちなみに Kindle Paperwhite は Amazon のサイトからしか購入できませんので要注意です。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする